04.26.12:09
[PR]
10.02.21:05
その名はニンテンドーDSi!
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/02/news057.html
なんてこったい
この前そろそろ発表かなぁとか言っていたのにまさかこんなに早くに発表されるとは・・・
10月2日、つまり今日に任天堂からの新型DSの公式発表がありました。
その名は「ニンテンドーDSi」
発売日は11月1日で価格は1万8900円。色は白と黒の2色。
ちなみに現在発売中のDSliteは1万6900円です。
少し値段はあがりましたが、機能追加を考えると安いくらいだと思います。
。新たに30万画素のカメラを搭載し、顔認識機能などを使って楽しめる。SDメモリーカードスロットを搭載し、オーディオプレーヤー機能も備えた。
SDカードスロットに保存した音楽ファイルを再生する携帯プレーヤー機能も備える。対応形式はAACのみ。タッチペンを使って音量や再生スピードを変えることができる。カメラは内側と外側の2つ装備。撮影した画像をSDカードに保存し、PCで閲覧することもできる。
なんてこったい
この前そろそろ発表かなぁとか言っていたのにまさかこんなに早くに発表されるとは・・・
10月2日、つまり今日に任天堂からの新型DSの公式発表がありました。
その名は「ニンテンドーDSi」
発売日は11月1日で価格は1万8900円。色は白と黒の2色。
ちなみに現在発売中のDSliteは1万6900円です。
少し値段はあがりましたが、機能追加を考えると安いくらいだと思います。
。新たに30万画素のカメラを搭載し、顔認識機能などを使って楽しめる。SDメモリーカードスロットを搭載し、オーディオプレーヤー機能も備えた。
現行の「Lite」(1万6800円)より2.6ミリ薄くなったほか、液晶ディスプレイがLiteの3インチから3.25インチに大型化。その分、Liteと比べ横4ミリ・縦1ミリ大きくなっている。重さは約214グラムと、Liteに比べ約4グラム軽くなった。電池持続時間はディスプレイの最低輝度時で約9~14時間と、Liteの約15~19時間と比べ短くなっている。
SDカードスロットに保存した音楽ファイルを再生する携帯プレーヤー機能も備える。対応形式はAACのみ。タッチペンを使って音量や再生スピードを変えることができる。カメラは内側と外側の2つ装備。撮影した画像をSDカードに保存し、PCで閲覧することもできる。
ソフトのダウンロード配信「DSiショップ」も始める。ソフト購入はニンテンドーポイント(Wiiポイントを改称)で行う。まずOperaベースの「DSiブラウザ」を無償配信。本体メモリに保存して使えば、Wi-Fi機能を使ってWeb閲覧が可能になる。
ゲームボーイアドバンス(GBA)用カートリッジスロットは省く。このため、同スロットを使うDS用ゲームも遊べなくなる。Liteは当面併売する。
とのことです。
まあカメラ機能をつけたら値段があがるのは仕方のないことなのです。
まあカメラ機能をつけたら盗撮に使われるのはしかたのないことなのです。
まあカメラ機能をつけたらGBAカートリッジがなくなるのは仕方のないことなのです。
まあカメラ機能をつけたからってどうってことはないのです。
PR
正直、カメラ機能っているのかね
>>kecil
ぶっちゃけ微妙だと思う。画素もたいしたことないみたいだしね。でもどちらかというとSDカードを入れられる機能に期待かな。
- トラックバックURLはこちら